「ありがとう」で終わらせない。暮らしで使えるサンクスカードを作った理由

  • クリエイティ部
【小さなお店・個人事業主にぴったり】「ありがとう」で終わらせない。暮らしで使えるサンクスカードを作った理由

こんにちは。
兵庫県神戸市で、Webやパソコンが苦手な小さなお店や個人事業主のためのホームページ制作、Web集客サポートをしているevegle DESIGNの近藤ジュンコです。

今日は、先日制作した
「ブックマークにもなるサンクスカード」について
ちょっとした裏話をお話ししようと思います。

お客様に印刷物をお届けする際に添える
「サンクスカード」を作ろうと考えたとき、まず思ったのは

せっかく手に取ってもらえるなら
読んで「ふーん」で終わって、すぐにゴミ箱行き…じゃなくて

少しでも日々の暮らしの中で役立ったり、
クスッと笑えたり、
心がほぐれるようなものを届けたい。

そんな想いから生まれたのが「ちょっと使えるサンクスカード」というアイデアでした。

\ こんな方はぜひ最後まで読んでくださいね♡ /

  • お客様への“ありがとう”を、ちょっと素敵に届けたい個人事業主さん
  • オリジナルサンクスカードを作りたい小さなお店の方
  • 手に取った人が「ちょっと嬉しくなる」ような工夫を取り入れたい方

最初は「折りたたむとお箸置きになるカード」だった!?

実は最初に考えたのは、折りたたむとお箸置きになるカードというアイデア。

というのも、私自身、お箸置きが大好きで。
気づけばちょこちょこ集めているくらい。

「こういうのを紙で作れたらおもしろいかも!」とワクワクして、折り方を考えたり、素材感を試してみたり…かなり試行錯誤しました。

…が、ふと冷静になって、

「……でも、そもそもみんなお箸置きって使うのかな?」

という疑問が(笑)

もっと気軽に使っていただけるカタチを考えることに方向転換する運びに・・・。

そこで生まれたのが、「ブックマークにもなるサンクスカード」

ブックマーク・しおりにもなるサンクスカード

読んだ後に、さっと本に挟める。
手帳やノートにしのばせて、ふとした時に目にとまる。

そんな「ブックマークとしても使えるサンクスカード」を作りました。

サイズ感や紙質も、できるだけ使いやすいように調整。
裏面には、ちょっとしたメッセージを添えてみたり。。

「受け取ってちょっと嬉しい」「ちょっと残しておきたい」そんな存在を目指して✨

伝えたいのは「ありがとう」以上の気持ち

印刷物はもちろん丁寧に仕上げていますが
それと同じくらい、受け取った時の気持ちや空気感も大切にしたいと思っています。

この小さなカードが、ほんの少しでも心に残ってくれたら嬉しいです。

もし「私も作ってほしい!」という方がいたら…

このサンクスカードは、印刷物をご依頼いただいたお客様に同封していますが

「うちのお店でも使いたい!」
「オリジナルで作ってみたい!」

そんなふうに思ってくださる方がいれば、ぜひご相談ください。

お店の雰囲気や用途に合わせて、デザインからサイズ感までご提案できます♡

そして、ひそかに…

ご好評いただけたら、無料テンプレートも作るかも!? です。

「こんなの使ってみたい!」というお声があれば
誰でも使えるテンプレートもご用意しようかな〜なんて考え中です。

よければ、公式LINEからメッセージやご感想をいただけたら嬉しいです。

さいごに

サンクスカードって、小さいけれど
そこに込める「ありがとう」には、感謝もエールも、たくさんの想いを詰め込みたくなります。

そしてそれが、暮らしの中で “ちょっと使えるもの” になったら、きっともっと嬉しい♪

これからも、「クスッと笑える」「なんかほっこりする」「ちょっと便利」——
そんなアイデアを少しずつ形にしていけたらと思っています。

またブログやInstagramでも紹介していきますので、楽しみにしてもらえたら嬉しいです。

\ この記事に関するご感想やご質問は公式LINEへ♪ /

今だけ!Instagram専用サンクスページテンプレート配布中です♡

インスタでお客様を導く!サンクスページ テンプレート無料プレゼント

\ テンプレートの簡単な編集方法・編集例もついてます♡ /

この記事を書いた人

プロフィール写真

evegle DESIGN
(エブグル デザイン)

近藤 ジュンコ

兵庫県在住|Webデザイナー

大のヨークシャーテリア好き♡ 今まで4匹のヨーキーと暮らしてきました。
今は2匹のヨーキーと旦那さんと生活中。あとNetflixと辛いものも大好きです。

Webやパソコンが苦手な小さなお店のホームページ制作・Web集客サポートをしております。
「制作を通して誰かのお役に立つことができるなんて最高!」の考えのもと、お困りごとに寄り添える情報発信をしていきます。

evegle DESIGN
(エブグル デザイン)

Webやパソコンが苦手な方にも分かりやすく
丁寧にサポートさせていただきます。

ご相談・お見積もりは無料です。
ご相談後にお申し込みの有無をご判断いただけます。

まずはお気軽にご相談・お問い合わせくださいContact