【ホームページ制作】リアルな制作期間を実例で大公開します!

  • ホームページ制作
ホームページ制作 リアルな制作期間を実例で大公開

こんにちは。
Webやパソコンが苦手な小さなお店や個人事業主のためのホームページ制作、Web集客サポートをしているevegle DESIGNの近藤ジュンコです。

ホームページの制作期間は、サイトの規模にもよりますが、平均2〜3ヶ月程度と言われています。

結構時間がかかるものなんだ…と思いませんか?

そうなんです。
ホームページはただ「デザインが素敵♡」なだけでは、

「お客様に選んでもらう」
「お問い合わせをいただく」

などの目的を果たすことができないんですよね…

なので目的を果たすために、私とお客様との共同作業が始まるのです!

今回は、ご依頼いただいたサロン様のホームページ制作にかかった期間を流れとともにご紹介していきます。

制作したのは、WordPressを使用した全7ページのホームページです。

  • なぜ制作に2〜3ヶ月もかかるのか疑問
  • これからホームページ制作予定なので流れが知りたい
  • 制作期間を短縮するためにできることはある?

こんな方は、ぜひ読んでみてください。

ホームページ制作前が大変!いろんなことを決めていく

ホームページ制作前、お客様と一緒に計画を立てる様子

ホームページを制作する目的は何ですか?

まずはヒアリングから始まります。
ヒアリング内容を元に様々なことを決めていくのですが、大切なのは「目的」

「新しいサービスを始めるので認知度を高めたい」
「既存のサービスの魅力を伝えてお申し込みを今より増やしたい」

目的をしっかり定めることで、必要なページや導線、ホームページ以外にも有効なツールなどを決めていくことができます。

サービスを届けたいお客様はどんな人?

「ペルソナ」と呼ばれるものです。
自分のお客様になりうる方の人物像を実在するくらいに細かく設定していきます。

そのお客様に刺さるようなデザインや言葉選び、アピール方法などを考えることができるので、最後までブレずにお客様目線で制作していくことができます。

\ 併走ポイント/

目的やペルソナについて最初からズバリ「○○です」と言えなくても大丈夫です。
ヒアリングでたくさんお話ししているうちに、ふんわりと考えていたものが徐々に定まっていくことが多いです。


★初回ヒアリングから提案書、お見積り提出まで約1週間

ホームページ制作中はまさに共同作業

お客様との共同作業でホームページを制作していく様子

ホームページの枠組み作成と素材の準備

必要なページ、構成が決まると、ページごとに枠組みを作っていきます。

お客様には必要なテキストや写真、ロゴデータ(あれば)、SNSのURL、メールアドレスなどをご用意していただきます。

↑これが結構時間がかかってしまいます。

デザインと構築、テキスト・画像の挿入

制作中はお客様とのやりとりが密になります。

私からの作業の進捗状況のご報告やご質問、新たなご提案であったり、お客様からのご相談、必要な時は緊急ミーティング!など、まさに共同作業が続きます。

とはいえ、お客様は本業で忙しくされている中での素材の準備ややりとり…大変ですよね。

なので、どうしてもゆっくり進めていくことになります。

\ 併走ポイント/

基本的にテキストや画像はお客様にご用意をお願いしていますが

「ここの文章がどうも上手くまとまらない」
「写真が用意できずフリー素材を探したいけど良いのが見つからない」

など、ご相談いただければサポートにかけつけます!

また、できる限り時間短縮になるよう、ご用意いただけた箇所から順に作業を進めていきます。


★構成、デザイン、構築、テキスト・画像の挿入、ホームページが形になるまで約1ヶ月半〜2ヶ月

完成直前!サーバー・ドメイン契約

工程が進むごとに都度ご確認いただき、修正・追加を経て、本番環境へ!

その前に、サーバー契約独自ドメイン取得をしていただきます。

もちろん、分からない点はすぐにサポート!

数分で完了します。

最終チェック、ホームページ公開

取得していただいたサーバー・ドメインでホームページが正常に動作するか、デザインは崩れていないかなど隅々まで最終チェックを行います。

お客様にもしっかりご確認いただき、問題なければ

ついに公開!です。(やったー✨)

\ 併走ポイント/

公開前には、WordPressでの記事の投稿方法など丁寧にレクチャーいたします。(マニュアルもお渡ししています)

また、公開後1ヶ月間は無料サポートが付いていますので安心してください!


★本番環境での検証、修正、公開まで約1週間

まとめ

最初のヒアリングの日からホームページ公開の日までの期間は、

2ヶ月と18日でした。

ホームページは、事業の魅力を効果的に伝えて目的を果たすために、制作に入る前段階から公開に至るまでのあらゆる場面で、私(制作者)とお客様との共同作業が必要になります。

お客様がお急ぎの場合を除いて、私が大切にしたいのは、期間がどれくらいかということよりも制作過程をどれだけ一緒にワクワクできるか。

なので、お客様を急かしたりすることもありません。

制作後の未来をワクワクしながら一緒に作り上げたホームページが、

お客様のビジネスの最高の相棒

になってくれることが私の目標です。

せっかくホームページを作るなら、一緒にワクワクしながら制作しませんか?

この記事を書いた人

プロフィール写真

evegle DESIGN
(エブグル デザイン)

近藤 ジュンコ

兵庫県在住|Webデザイナー

大のヨークシャーテリア好き♡ 今まで4匹のヨーキーと暮らしてきました。
今は2匹のヨーキーと旦那さんと生活中。あとNetflixと辛いものも大好きです。

Webやパソコンが苦手な小さなお店のホームページ制作・Web集客サポートをしております。
「制作を通して誰かのお役に立つことができるなんて最高!」の考えのもと、お困りごとに寄り添える情報発信をしていきます。

evegle DESIGN
(エブグル デザイン)

Webやパソコンが苦手な方にも分かりやすく丁寧にサポートさせていただきます。

ご相談・お見積もりは無料です。
ご相談後にお申し込みの有無をご判断いただけます。

まずはお気軽にご相談・お問い合わせくださいContact